医師紹介
院長:本橋孝彦
1993年の本橋眼科クリニック開業当時は、船橋のこの地域には眼科はまだまだ数えるほどしかありませんでした。現在では多くのプロフェショナルな眼科医がこの地域にいらっしゃいます。その中でも、私たち本橋眼科クリニックを患者さんに選んでいただけるよう、常に最新の技術を勉強し、医療機器を導入することを心がけております。目の病気は全身の病気に関わる可能性も潜んでいます。
ご自身の目に不調を感じた際はお気軽にご相談にいらしてください。
経歴
1951 | 千葉県船橋市 生まれ |
---|---|
1970 | 開成高校卒業 |
1977 | 東京医科大学医学部 卒業 獨協医科大学助手、東京医科大学助手 |
1983 | 船橋市医療センター眼科勤務、同センター眼科部長 東京医科大学講師兼任 |
1988 | 医学博士取得 |
1993 | 本橋眼科クリニック開設 |
2015 | 同医院において白内障および眼内レンズ手術 |
資格・学会
- 医学博士
- 日本眼科学会認定専門医
- 日本眼科学会会員
- アメリカ眼科アカデミー会員(1988年から毎年出席)
- アメリカ白内障屈折手術学会会員
- 千葉眼科手術懇話会 世話人
- 日本網膜硝子体学会会員
医師:本橋良祐
祖父母の代より、この船橋で地域医療に携われることを大変嬉しく思っております。 10年間勤務した大学病院での知識と経験を生かして、地域の皆さんが安心して通える病院を、 皆様の「よく見える」を目指し努力してまいります。どうぞよろしくお願いします。
経歴
2001 | 筑波大学附属高等学校卒業 |
---|---|
2009 | 東京医科大学医学部 卒業 |
2010 | 船橋市立医療センター 初期研修 |
2011 | 東京医科大学病院 |
2012 | 東京医科大学茨城医療センター |
2014 | 東京医科大学八王子医療センター |
2015 | 眼科専門医取得 |
2017 | 西東京中央総合病院 眼科部長 |
2018 | 医学博士取得 |
2023 | 東京医科大学兼任講師 |
資格・学会
- 医学博士
- 眼科指導医
- 日本眼科学会会員
- 日本眼科学会認定専門医
- 障がい者スポーツドクター
副院長 谷口有子
経歴
1985 | 東京医科大学医学部卒業 同大学にて臨床研修 |
---|---|
1990 | 大月市立病院眼科勤務 |
1993 | 医学博士取得 |
2001 | 本橋眼科クリニック勤務 |
資格・学会
- 医学博士
- 日本眼科学会会員
- 日本眼科学会認定専門医
医師 塚原 逸朗
経歴
1989 | 東邦大学医学部卒業 同大学大橋病院にて研修 |
---|---|
1991 | 東邦大学佐倉病院眼科助手 |
1997 | ニュージャージー医科歯科大学留学 |
1999 | 東邦大学佐倉病院眼科医局長 |
2000 | 本橋眼科クリニック協力医師(網膜硝子外来) |
2005 | 東邦大学佐倉病院眼科講師 |
2007 | 竹内眼科クリニック副院長 |
手術協力医 小島 隆司
所属
- 名古屋アイクリニック角膜診療主任
経歴
1998 | 名古屋大学医学部卒業 |
---|---|
2000 | 社会保険中京病院眼科 医員 |
2005 | ハーバード大学マサチューセッツ眼耳鼻科病院留学 |
2006 | イリノイ大学眼科留学 |
2012 | 慶應義塾大学医学部・医学研究科 博士号取得 |
2012 | 岐阜赤十字病院眼科 主任部長 |
2017 | 慶應義塾大学医学部眼科学教室 特任准教授(2022年まで) |
2022 | 名古屋アイクリニック角膜診療主任 |
資格・学会
- 眼科専門医
- ICLエキスパートインストラクター
専門
- 角膜・前眼部、白内障・屈折矯正手術
アピール
専門分野の手術は全国トップクラス、常に患者さんと対話し患者さん目線で診療にあたっています。メディア出演多数あり、自身のYouTubeチャンネルでも眼科相談室や様々な疾患の啓発を行っています。
公式ホームページ:https://www.kojimatakashi.com/
YouTubeチャンネル:眼科医小島隆司の目玉ちゃんネル
手術協力医 吉田 則彦
所属
- 岐阜赤十字病院眼科 主任部長
経歴
1995 | 大阪医科大学医学部卒業 |
---|---|
1997 | 社会保険中京病院 |
2002 | 米国コロンビア大学留学 |
2004 | 社会保険中京病院眼科 医長 |
2014 | 岐阜赤十字病院 眼科部長 |
0000 | 大連医科大学眼科客員講師 |
設備紹介
検査コーナー
目に潜む病気を見つけるためにとても大切です。視野検査によって眼、視神経、脳などの沢山の病気が発見されます。本橋眼科クリニックでは最新の視野検査機器を取り揃えております。
細隙灯顕微鏡
様々な検査と合わせ、一人一人の患者様を診断し、治療しております。
IOLマスター700
密精な検査を行い、眼内レンズを選択していきます。 新しいレーザー干渉計を用いた屈折測定装置を用いて、一人一人の患者様に適した眼内レンズを選択しております。
広角眼底カメラ(Optos)
1回の撮影で眼底の広範囲が撮影でき、眼底の詳細な情報が得られます。従来では得られなかった、網膜周辺部の情報も得ることが出来るため詳細な診断に役立ちます。
眼底三次元画像解析(OCT)検査
網膜の断面を撮影し、むくみの程度や出血の範囲・深さを把握でき、詳細な診断・治療に有用です。緑内障の診断・経過観察にも有用です。
静的視野検査 AP-7000
日本人の正常眼データベースを基にして、多彩な解析指標、経時変化グラフ機能をs評して、視野の変化を調べることができます。緑内障の早期診断に有用な検査です。
動的視野検査 ゴールドマン視野計
視野障害の詳細な情報が得られます。 視野の広範囲を計測することが出来、緑内障・網膜疾患による視野障害・脳の障害などによる視野障害を検査します。静的視野検査と組み合わせることで、多角的な診断が行えます。
フレアーメーター FM600α
Kowa社製の前眼部検査機器で、前房蛋白測定装置レーザーフレアーメーターです。眼の前房炎症を正確に測定することができます。
FM600αは、内部処理の最適化により、従来の機器よりも検査時間を短縮できます。また、正面アライメント、斜めアライメントの切替が可能です。データ出力機能も搭載し、日本語表示となっており、検査担当者にとっても使用しやすい機器となります。
手術顕微鏡 ZEISS Lumera 700
ZEISS社最新高解像度顕微鏡OPMI Lumera 700は白内障手術をよりスピーディに正確に行います。
従来の顕微鏡より鮮明で正確に手術個所を観察でき、手術中の細かな目の状況をクリアな視野で確認しながら手術を行えるため、より的確で安全性の高い白内障手術を行うことが出来ます。OPMI Lumera 700は低照度で目への負担が少なく、手術による患者様への負担も軽減されます。
白内障手術装置 センチュリオン
当院では「より安全に、より確実に、よりスピーディに」手術を行うため、白内障手術に、次世代型白内障手術装置ともいわれる「センチュリオン・ビジョン・システム」を導入しております。
手術中に変化する還流圧を自動的かつ継続的にモニタリングする業界初のシステムを搭載し、眼内圧の変動による手術中のリスクを低減することで、手術の安全性と効率性が向上し、より的確で安全性の高い白内障手術を提供します。
硝子体手術装置 コンステレーション
当院では白内障・網膜硝子体手術を同時に行うことができる「コンステレーション・ビジョン・システム」を導入しております。日本で最も使用されている硝子体手術機器です。
眼内レーザーやガス注入、シリコンオイル注入など、多数の機能が搭載されており、従来の手術機器よりも硝子体カットレートの速度が上がり、灌流圧供給システムよってより安全で正確な手術を実施できるようになっております。